こんにちま。
あー!寒いッ
寒いのムリー。。

さてさて、ルーさんが家に来て早いものでもう3ヶ月経ってしまいました。改めてルーさんのとりせつ(取扱説明書)書いていこうかと思います。
仮名rudy。
雑種子犬の男の子です。生後5ヶ月(6ヶ月?)ぐらい。迎えに行った当初はクレートから全く出てこずで引きずり出して笑、帰りは抱っこでお家へ。
最初はお散歩はリードは嫌がってあっちへ行きこっちへ行き~。おしっこ、うんぴょはしてくれました。来た当初は家の中にあちこちおしっことうんぴょしてくれてましたが、今では完全お外派です。
とにかくご飯大好き!用意してる時にずーっとクンクン鼻鳴き。これ今でもずーっとです。ちとうざいです爆
ななさんの真似をし、私につきまとい、しつこいぐらいにななさんを襲っては怒られまくるも全く懲りずorz
ご飯も自分は人の取るくせにななさんが自分のご飯に近づいてきたならば、ワン!と一喝。とにかく気が強いけど大の小心者。笑
慣れた私たちには大丈夫ですが、人がなんせ怖いようです。近づいてきたならば後ずさって必死に逃げようとします。これは野犬の子ならではでしょうか。慣れればしつこいくらいに寄ってきますのでご安心を
笑

散歩は行きたいところへグイグイ。これは今でも相変わらずです。雪が降った日は自分の歩いた所の雪がコロコロ転がっていった時に追いかけようと思いっきり走ったので、持ってたリード離しちゃいました。
それぐらいグイッと引っ張るのでほんと、気をつけなければいけません。何かを見つけてとっさに走ったりしますのでリードは必ずぐるぐる巻きに持ってた方がいいです、ほんとに。
ワンコは大好きで自分からグイグイ行きます。そこに人がいてもワンコしか見えてないようです。ハイ。
お座り、お手、待てはすぐ覚えたので賢いくんです。
夜は大人しく寝てます。夜中に起きて何かしたりはありません。
それと、体力はかなりあるので、たくさん走らせてあげた方がいいかもしれません。散歩の時も走りたがったりします。広い草原で走らせてあげたいなぁ。風邪のようにビュンビュン走るだろうな。
とまぁルーさんのとりせつをつらつらと書いてみました。基本、ひとりっ子の方がいいのかもしれません。先住犬にとってはうざがる子もいてストレスになってしまうかもしれません。ちなみに家のななさんはストレスは感じてはいないようです。多分ね笑
とてもヤンチャで強気だけど小心者で甘えたのルーさんを一生可愛がって下さるご家族様、お待ちしてます!!
rudy含め、沢山の保護ワンコが新しい家族を待っています。詳しくはココへ↓↓